小石原へ

AM5時起床、目を開けずとも分かる位の雨音を聞いて今日も2度寝。。。

AM9時再起床、雨もあがってて路面も乾き始めていて天気予報も曇り予報に変わってた。午前中にちゃちゃっと用事をすませて午後から自転車。

路面は乾いてるけど空は雨雲だらけなので今日も小石原ピストン。

違和感ありありだったO.SYMETRICのチェーンリングも今日は違和感もなく普通に乗れるが平地ケイデンスは高めで95〜105位、意図的にケイデンスを80位に下げようとギヤを上げると脚に過負荷で完全に重すぎ。。。

今日履いてるZIPP303はR-SYS SLRより平地でのスピードののりがイイ!!40Km/hまでイッキ!!処分しようと思ってたけど、どうしようか悩む〜。

小石原の最後の3kmの登りを今日も52×23縛りで登ろうとすると、52×21あたりからフロントデレィラーの内側の羽?に接触。何で?ホイールをZIPP303交換したせい?

思い出した、ZIPP303のフリーハブはMAVICよりスプロケットの位置が内側になるんだった。。。面倒くせ〜ZIPP303。。。でも、52×RED 21〜26を使用しなければいいだけの話だけど。

で、最後の登りは38×15 最低速を16km/h縛りとして登る。後でギヤ比を計算してみたら、この間のギヤ比は52÷23=2.26、今日のギヤ比は38÷15=2.53 重いって事を知らないなら知らないで登れるもんだ。

頂上までのラスト500mは今日ももがいて?ダンシング?速度18km/h位しか出てませんが。。。

小石原の道の駅で小休憩、英彦山TTには結局この仕様で↓出場する予定。

小石原から下りは台風のせいで突風に煽られて怖いのでソロソロと下る。

山田原の登り返しはインナーダンシング縛りで登る。どうしても室内ローラーではダンシングは出来ないので外で少しでもやっとかないと思い。

                        1. +

帰宅後、水風呂で下半身浴してマッサージし、プロテイン飲んだ後は、気になったシマノスプロケットSRAMスプロケットの幅をノギスで計測。

計測結果、シマノスプロケットの幅は38mm、SRAMスプロケットの幅は37.64mm。シマノスプロケットには1mmのスペーサーが必要なのでシマノは39mm。

39mm-37.64mm=1.36mmの幅の差。幅はともかくSRAMスプロケットを使用するとシマノに比べるとスペーサーの分、内側に1mm移動するので、それもフロントデレィラーの内側の羽への接触の1つの原因と考えられるので・・・。

SRAMスプロケットから手持ちのシマノの105 5700 12-25 スプロケットへ交換。

狙い通りSRAMスプロケットに比べて外に位置が移動したので、52×25の位置でもフロントデレィラーの内側の羽の接触が大分解消。

SRAMシフト&78DURAフロントデレィラー&O.SYMETRICのチェーンリング&ZIPP303のチャンポンの変速調整はフロントデレィラーの位置、チェーンリングとスプロケットとの位置関係が微妙でワイヤー張り調整等が面倒。

取りあえず英彦山TTはこれで出場した後は・・・。

ジロ、ツールで投入されたR-SYS ULTIMATE フロント410g、リア540g 前後で950g。

すごく欲しい!!でも販売価格は幾らになるんなんだろう?